旅の心得

熊本に復興支援の観光旅行に行く。

今回は2泊3日。

ふっこう割のある宿を取って、

あとは観光地でお金を落とすだけ。

 

あまり量を食べられるほうではないから

なるべく買い物をする。

小さなものでも、現地で買う。

一泊用のスキンケアなんかはどこでも売っているから心配いらない。

服も、トップスを買ったりするのは

運任せで怖いけれど、

下着だったらチェーン店で一律のデザインで買える。

 

今回は初日の服は全て現地で捨てる予定だ。

捨てて、新しいものを買って着て帰る。

身軽になれるし、お金を落とすことができる。

 

熊本に限らず、地方に行くときは

なるべくその土地にお金を落とすようにしている。

お土産は地元の工場で作っているもの、

なるべく中間業者が噛まないようなもの

地域にとって利率の高いものを選ぶように。

お世話になったお礼と

楽しませてくれる地が、長く在り続けられるように。

私たちの世代は、きっと

自治体が消えていくのを目の当たりにするだろうから。

 

誰かにとってのふるさとが弱っていくのを

見過ごすことなんてできない。

心地よさを買って、それを防ぐことができるなら。

 

祈るような旅に、いってきます

 

 

 

ワイヤレスイヤホンを買った

 

 

 

 

 

通勤のときにスマフォの画面を見るのをやめたい、

と思ってイヤホンをつけるようになった。

日常的にイヤホンをつけることがなかったから気付かなかったけれど

満員電車でのコードって邪魔だ。

 

ここはワイヤレスイヤホンに手を出すチャンス!

とはいえ、使い勝手が大きく変わるし

高い買い物は避けたい。

Amazonで何点か見比べて買ったのがこれ。

 

QCY QY8 Bluetooth 4.1 ワイヤレスイヤホン マイク内蔵 ハンズフリー 通話 APT-X CSR 8645 CVC6.0 ノイズキャンセリング搭載 防水 / 防汗 高音質スポーツイヤホン 技適認証済 【日本正規品】メーカー1年保証 (ホワイト)

 

完全ワイヤレスに憧れがあったけど、

まだ手を出すには高いと感じて、左右が繋がってるものを選択。

この商品に関して、というよりワイヤレスイヤホンというものに関しての雑感。

よかった点

  • コードが絡まらなくて快適
  • レジのときなど、ちょっと外すシーンでも首にかけておける
  • 音量調整や、通話応対はスマフォを取り出さずにできる
  • 部屋の中で長電話するときなど、スマフォ本体を持ち運ばなくていい
  • 今まで使ったイヤホンより遮音性が高い

 

慣れるまで面倒だなと思ったのが

  • イヤホンをON、BluetoothをON、音楽プレイヤーアプリを再生、という手間
  • 毎日充電が必要
  • 収納方法

収納はまだ定まってなくて、毎日充電するときにびろーんと長いままなのがすっきりしない。

帰ってきて充電して、朝取って、というリズムができたので、充電すること自体に不便さはもうない。

充電してるときの収まりが悩ましい。束ねちゃうとコードにクセが付きそうだし。

たぶん、完全ワイヤレスのほうが充電のときの収まりはいい。専用ケースでそのまま充電できるものが多かった。

でも、完全ワイヤレスにすると、ちょっと外すタイミングのときに困るのだろうなと思った。

外してポケットに入れる、という行動はなくしそうで怖い。

 

音で不快になることが多いので、遮音してなおかつ楽しめる手段を得たのはストレスを減らした。

聞きながら楽しむ手段に目が向いて、今さらながらポットキャストも聴き始めた。いろんなチャンネルがあって楽しい。

android端末でSDカードも入れずに使ってるので、クラウドに音楽データを入れている。キャッシュとの闘いがアツい。こまめにデータを消している。

風の噂で、次に出るiPhoneはイヤホンジャックがないとか。ワイヤレスイヤホン商戦が加速しそうで楽しみだ。

 

HSP自己診断をやってみた

最近HSPという概念が気になっている。

感受性が強すぎて生きづらい、という性質のこと

 

きっかけになったのがこちらの記事

www.pojihiguma.com

 

思い当たるところがあったので、

自己診断をやってみた。

 

結果としては、HSPなのだろうな、というもの。

自己診断のみなので、そんなことないと思うこともできる。

 

ADHDなのかなと思ったこともあって

その時に思ったのだけど

集団で生きる生き物としての特性、と思うと

私は楽になれる。

 

過敏な私が環境の変化にダメージを受けているのをみて

集団としては危機を回避できるなら

そういう役割を担うのも悪くないなと。

現代社会でそれをイメージするのは難しいけれど

辛さに声を上げていくことで

みんなが快適になっていくようなことを探したい。

 

 

以下は自己診断テスト

続きを読む

生活の物欲

家電量販店に行く習慣があるので

わりと常に物欲にさらされている

 

半年以上待って導入されたのが

日立のおひつご膳

 

日立 IH炊飯器 打込鉄釜 おひつ御膳 2.0合 ブラウンゴールド RZ-WS2M N

 

最大2合炊きというコンパクトモデル

炊きあがったらそのまま食卓に出して

おひつのように使える。

これがもう、ご飯がおいしい。

米で米が食べられる。

 

使うとき以外はコンセントを入れてないのに

時計が全然狂わないのが地味にすごいと思う。

上部がフラットなので、しゃもじを置いたりするのにも困らない。

いわゆる炊飯器って感じのフォルムじゃないので

スタイリッシュで気に入っている。

 

これも長らくあたためていた逸品

プラマイゼロのコードレスクリーナー

 

 

プラスマイナスゼロ コードレスクリーナー ホワイト XJC-Y010

 

コード式掃除機に辟易していたところで

ダイソンは重たいし、ゴテゴテしくて好きになれない。

マキタは紙パック式なのがちょっと難点。

その他スティッククリーナーを見てみても

排気がゴミを吹き飛ばす配置だったり、

重心が下*1で操作性が悪かったり、充電時間と動作時間がアンバランスだったりと

なかなか合格点がなかった。

プラマイゼロは何より軽くて操作性が抜群なところが良い。

難点は排気が持ってる人に当たって不快なこと。

 

洗面所の横に置いて、ドライヤー後にちょいっとかけたり

気が向いたらルンバの置き土産を掃除しにいったりして使っている。

 

 

空気が悪くなったな、と感じて

初めて買った空気清浄機は加湿機能つきだった。

当時そこそこ広い部屋に住んでいたのもあって

かなり大きいもの。

個人的に、加湿器のフィルター管理に自信がなくて

絶対に加湿器は使わないと決めていた。*2

 

じゃあこんなに大きいのいらないよね、と

狭い部屋に引っ越してから考えなおし、購入したのがこれ

日立【PM2.5対応】空気清浄機 ホワイト EP-KZ30 W

 

小さいけれど、しっかり働いてくれる。

すこしでも臭いが発生するとすぐにターボかけてくるし

動作音も静か。

 

今の物欲の対象はこれ

SONY ポータブル超短焦点プロジェクター バッテリー・スピーカー内蔵 LSPX-P1

話題の超単焦点プロジェクター

 

うちにはテレビがない

なくて困ることもそうそうない。

映画なんかはパソコンで見ているのだけれど、

これが寝ながら天井で見れたら最高じゃない?

ゲームも大画面でできるならやってみたい。

壁掛け時計も今のところないから

朝の慌ただしい時間に大きく表示するとか。

友人がきたら、デジタルフォトフレームみたいに

今までの写真をランダムに表示するとか。

映像の楽しみ方を模索するっていう体験をしたい。

 

今週のお題「マイベスト家電」

*1:下重心でもいいものはあるんだと思うが

*2:最悪カビをまきちらかすイメージがぬぐえない

衣替えとクリーニング保管

我が家ではGWが終わってから衣替えをする。

暑い日にはちょこちょこ夏物を出して着るけれど

GWが終わるまでは急な冷え込みも多いから油断できない。

 

クローゼットの中を入れ替えて、

さて、最後に残ったコート。

クリーニングに出すか、

クリーニングの保管サービスを使うか。

 

過去に何度かクリーニングの保管サービスを利用している。

冬物衣料をまるっとクリーニングしてくれて

次のシーズンまで預かってくれるサービス。

湿度の高いシーズンに管理されたところに預けられる安心と

クローゼットの風通しがよくなって、オンシーズンの服も扱いやすくなるメリットがある。

風通しがいいと、見通しもいいので

タンスの肥やしの存在にも気が付けていい感じ。

まだ断捨離の仕方が分かってない頃は

これで「モノが少ない快適さ」を覚えて、

だんだん減らすことができるようになってきた。

クリーニング点数が多かったときに利用したのはこちらのサービス

www.futonhonpo.com

 

冬物も、旅先で減らしたり、

ワンシーズン使い切りと割り切って買ったりしたので

そんなに点数はない。

去年はクリーニング保管を利用しなかったので

しなくても大丈夫な状態ではある。

 

近所のクリーニング店に持って行って

クリーニングしてもらったとして1000円超、

ネットでクリーニングを依頼して

保管もしてもらって1000円以下、

と考えると、保管してもらわない手はない。

点数が少なくなったぶん、

サービスの選択肢も変わってきたので

また新しいところに頼んでみよう。

 

 

 

 

 

 

 

越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館に行ってきた

田んぼに水が張られ

ちらほらと田植えの様子が見える中

 

新潟駅に立ち寄る機会があったので

日本酒天国、ぽんしゅ館に行ってきた

 

ponshukan-niigata.com

 

お目当ては「利き酒番所」

酒蔵を全部ここに集めてここで利き酒できるとすれば凄いと思った

って、ほんとにすごい

入った瞬間に笑みがこぼれてしまう

http://ponshukan-niigata.com/02.gif

 

 

カウンターで500円を支払い、

専用コイン5枚と、おちょこを受け取る。

 

なにしろ種類が多いので迷う迷う。

説明書きには日本酒度、酸度、アルコール度などの数値と

どんな人におすすめか、どんな酒蔵かなどのコメントが書かれている。

壁にもランキングやおすすめなどが記載されている。

 

百聞は一見に、いや一口にしかず。

えいやっと選んで飲んでみる。

カウンターには世界の塩や、日本の塩、味噌などが置かれており

酒飲みに至れり尽くせり

この日はきゅうりも置いてあって、コイン一枚で食べられた。

 

おちょこ1つで5種いただく。

種類を変えるたびにチェイサーを入れたのだが、

給水機の勢いが強すぎて、水を飲もうとするたびに

おちょこを洗うような状態になった。

この水もまたおいしい

 

好きなものでも、苦手なものでも

おちょこ1杯。

日本酒の多彩な味わいを見つけられるいい場所だと思う。

 

 

弘前桜まつり2016

今年も弘前に桜を見に行った。

初めて行ったのが2010年で、

例年より早く開花して都合がつかなかった去年を除いて

毎年通って、6回目。

 f:id:irnm:20160424094513j:plain

 

今回はJR東日本ダイナミックレールパックを利用

JRの交通機関と、おすすめ宿がパックになったもの。

弘前までの往復分の交通費よりも安かったので

宿代がタダみたいになった。

約2週間前の予約で、弘前周辺の宿は完売。

個人で予約しようとしたらもっと早くに完売しているので

すごいサービスだと感じた。

例年、少し離れた温泉地などに宿泊していて*1

今回初めて弘前に宿泊することができた。

 

新青森駅でホタテサンドを食べて、

お昼過ぎに弘前に到着。

やや小雨が降っていたものの、弘前城公園に着くころには

時折青空も見えるように。

 

f:id:irnm:20160423160321j:plain

 

 

ぐるりと城を散策して桜を堪能したあと、

毎年通っている居酒屋で桜肉を食べる。

意外なことに、青森は馬肉生産量日本4位で

個人的には他の名産地より甘い。

寒いから脂が多めなのだろう。

桜肉のさっぱり感はそのままで楽しめる。

 

夜桜の時間帯も人通りは減らない。

地元の人が多いようで、あちこちで同窓会状態だった。

桜をきっかけに偶然会えるって素敵だなと思う。

 

f:id:irnm:20160423211306j:plain

 

月も見え隠れする夜。

ライトアップされた桜は

天から舞い降りてきたかのように神々しかった。

 f:id:irnm:20160423213849j:plain

 

翌朝もひとしきり桜を眺めて歩く。

風が吹くたびに少しだけ花びらが舞い散る。

雲一つない晴天に、圧倒的なボリュームの桜が発光するようだ。

 

f:id:irnm:20160424103833j:plain

今日はきっと窒息しそうな花吹雪になるのだろう。

花筏*2が見られるのは、明日か、明後日か。

 

後ろ髪ひかれながら弘前を後にし、

青森駅まで移動して

ホタテを釣って食べ

温泉に行って、帰り道にジェラートを食べた。

ジェラートの嶽きびがとてもおいしくて

気を抜いてると何度でも「嶽きびジェラートおいしかったな…」と

つぶやいてしまった。

ちなみにこの嶽きび、弘前の桜まつりでも「嶽きみ天ぷら」として

屋台がいくつかある。

これを目当てに桜まつりに行きたいくらいおいしい。

 

新青森まで戻り、馬刺しの握りとおみやげを買って

新幹線でつまみつつ帰路。

 

f:id:irnm:20160424100301j:plain

 

  毎年綺麗に咲かせてくれる弘前の人々に感謝

 

irnm.hatenadiary.jp

 

*1:大鰐温泉浪岡温泉五所川原も候補に挙がっていた

*2:お堀を花びらが埋め尽くす景色。埋め尽くしてなお、木の桜は満開