kindleは買わないことにした

ずっと欲しいなー、と思っていたkindle

持ってる人にも「いいよ、kindle」とおすすめされていたけれど

買わなくていいな、と決意した。

 

そもそもkindleの利点って

本を買っても場所を取らないという点と

どこにいても、たくさんの蔵書の中から読みたい本を読める、と

タブレットよりは目に優しい

ということだと思っている。

本をたくさん読みたいけれど、場所がないって人にはハマる。

 

私は、どちらかというと本を読むほうではあるけれど

最近はあまり読まなくなってきた。

受け付けない表現や内容が多くなってきてしまった。

買ってから、「やっぱ面白くないな」と思ってしまうのはつらい。

そういえばあまり本を購買することがなかった。

読みたい本は図書館でどうにかする、か

人に借りる、というスタイルを取っていて

面白いかどうか分からない本にたいしてお金でリスクをとるよりは

手間とか、コミュニケーションを質にして読んでいた。

 

数少ない、自分で買った本は

すでに読んだことがあって何度でも読み返したくなった本、

あるいは

完全なるジャケ買いだ。

後者の勘はわりと当たる。時間を潰さなきゃいけないときに買った本、図書券が余っていて買った本、

そのときに出会うものはわりとタイムリーな話題があったりして

「いま出会うべくして出会った」という感慨がある。

だからこそ、あまり濫読はしたくないというのもある。

そして、読み終わったら人にあげる。

買う時点で、あげる人を考えながら選ぶか、図書館に寄贈するかを決めている。

 

ということで、よくよく考えてみれば

うちには本を置いておく習慣がないのだった。

kindleを買うというのは、モノを増やすことになる。

移動中は図書館で借りた本を読めればいい。

読み終わることを心配するほどの長時間の移動は、そんなにない。

目に優しいといえども、紙の本にはかなわない。

 

kindleを導入してしまったら

たぶん月に何冊も買ってしまうんだろうな、という心配もある。

場所を取らないから気軽に。

読書はもうちょっと儀式的でありたいなと思う。

 

あとは、本屋さんを買い支えたいという気持ちと

図書館が充実してほしい気持ちがある。

欲しい本を見つけたら買ってもいい。その後には図書館に寄贈する。

読みたくなったらまた読めるし、誰かと共有することもできる。

 

地元の図書館なんかは、もう目新しい蔵書はないんじゃないの、

ってくらい代わり映えのない本棚のままだ。

予算を取ってもらえないのだろうし、寄贈してくれる人も少ないんだろう。

帰省するたびに、本を買って、読みながら帰り

母に、「終わったら図書館に寄贈しといて」と貸す。

 

本屋さんという空間がすきだ。

待ち合わせに指定しやすく、背表紙だけでいろんな世界を知ることができる。

ぱらぱらめくって、気になったら手に入れることができる。

amazonに押されて、この空間がなくなるのは惜しい。

 

kindleは買わないことにした。

本と出合うことを大切にするために。