宿泊するときのカバンの中身

もう若さにかまけた無茶な旅行はしないお年頃の装備 移動用装備 折り畳み傘 水筒 ネックピロー 折り畳み椅子 寒さ対策 ウィンドブレーカー、ストールなど ゴミ袋 スマフォショルダー 香りのもの 個包装アルコールシート 宿泊地装備 充電器兼バッテリー&長め…

MADTOWN 未完成な可能性にあふれる街に遊びに行く

Vtuberにハマるかも、と大騒ぎしてからしばらくして 大きな感情なく、日常としてVtuberを見る生活に落ち着いた。 自分だったら絶対にやらないようなゲームとか、友達にいないタイプの性格の子とか、触れることがなかった情報に触れるのが楽しい。 あるときか…

篠原一 ゴージャスを読んだ

他者にとってなんの意味もない記事になると思う。 初めて読んだのは15歳の頃。 高校受験の真っただ中で、それまでの人生ほとんど活字を読むことを習慣としていたのに、意識的に読む量を減らして勉強していた時期。 母が図書館から借りてきて、私をさして「(…

筆圧サポート下敷き しっかりシタ字キを使った

筆記に苦手意識がある。 鉛筆を握り始めたころから筆圧が弱くて、ひょろひょろした字になってしまう。 書きたいことと出力に差があって流れすぎた字になってしまう。 シャープペンの芯は4Bを使っていたし、圧が分散しないように細字のボールペンを選んでき…

そして悲しくうたふもの

劇場版名探偵コナンを毎年欠かさず映画館見ている。 第1弾から、今作に至るまで、ずっと。 この習慣は小学校からの友人と遂行しているもので、 彼女と会えないときや都合がつかないときもそれぞれで見て 会えたら感想を軽く話すくらいなんだけれど とにかく…

フットネイルケアの習慣がついた

ここ数年通っている整体が細かい調整を入れてくれるおかげで 足の小指の寝指が改善されてきた これをきっかけに、足の爪のケアを頑張ったら歩行が快適になるんじゃないかと思って 巻き爪のケアと、甘皮処理、保湿などの習慣がついた。 巻き爪ケア 甘皮処理 …

Vtuberにハマった

ここ1年くらいで個人勢V動画を見るようになってきて 2024年のぽんぽこ24を見たのをきっかけにどんどん間口が広がって 今、完全にハマったといえるくらいずっと見ている。観念した。 なんなら推しができそうで、これはまだ本気じゃないって抗っているところ…

自筆証書遺言書保管制度を利用してみた

平たく言うと、遺言書をしっかり保管してくれる制度のこと。 法務省リンク:自筆証書遺言書保管制度 死ぬのは確実な予定なので、いつ死んでもいいように準備しておくの、大変清々しくておすすめ。 きっかけ 目的 やったこと 感想 きっかけ 親族が立て続けに…

東京ステーションホテルに泊まった

結婚して10周年になったことにかこつけて、東京ステーションホテルに泊まった。 10周年、錫婚式と呼ばれるらしい。 東京ステーションホテルでも錫婚式のお祝いプランがあると、結構前から目をつけていたのだが、あいにく私たちの記念日にはプランの空きがな…

2024振り返り

今年も楽しく生きた 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 年明け数分後から花火があると聞いて、もしかしたら見えるかもしれないと 寒空の中お気に入りのコートを着て外出。 狙ってたポイントでそれなりの大きさで見え…

2024年読書にまつわるいろいろ

今年は比較的読書量が増えたように思う。 理由は図書館のシステムがよくなって検索しやすくなったことが大きい。 Webブラウザで利用するのだけれど、表紙デザインも見えるようになって、情報量が増えた。 新しく入った本や、検索するコマンドも増えたので何…

2024年買ってよかったもの

今年もいろいろ買いました。 Keychron K1 SE SHARP AQUOS R9 スマフォショルダー 無印良品 壁に付けられる家具長押マグネット付き MYTREX MEDI NECK バッテリー付きサーキュレーター マグネットディスペンサー ロルロゼ オイルイン アクティべート ウォッシ…

虎に翼を全部見た

久しぶりに朝ドラにハマった。一度見て、感想の投稿を確認してからもう一回見るような日々。 職場で見える環境なので、毎回見てるといえば見てるのだけれど、これはしっかり見ようと思ったのは寅子が焼き鳥の包み紙で憲法に会ってからかもしれない。最終回の…

十和田市現代美術館に行き、奥入瀬渓流ホテルに泊まった

連休の頭に青森にいることになったから、 足を延ばして奥入瀬渓流に行くことにした。 秋の紅葉が有名だが、混み合ってるときに行くのも気が引けて 行くなら夏、と思っていたから渡りに船だった。 奥入瀬渓流ホテルは地元東北にいるときからなんとなく知って…

五所川原に立佞武多を見に行った

青森のねぶた、弘前のねぷたは有名だが 五所川原のたちねぷたはちょっと知られていないかもしれない 弘前のさくらまつりが好きすぎて もはや地元のように青森県に通っている私が 縁ある人におすすめされるのが、何を差し置き 五所川原のたちねぷただった。 …

AQUOS R9のセットアップをした

スマフォでは初めてのSHARP端末。 過去イチの大きさと重量なので不安だったけれど セットアップ中の感覚としては問題なし。 データ移行利用したので、セットアップの手間は大幅に減った。 アプリのインストールや、ホーム画面の設定までもが一発で完了する。…

相続に関する思考訓練

将来的に売るかもしれない家、と考えると2つある。 所有権がまだないが、相続する可能性があるもの。 そういう扱いだったら、けっこうある人いるんじゃなかろうか。 相続する可能性がある家の 1つはいわゆる実家で、遠方にある。 兄弟も地元を離れたから、…

違国日記を観た

違国日記を観に行った 原作は4巻くらいからリアタイで追っている状態。 事前に目にした予告に実写化映画にありがちな嫌な感じがしなかったので 当然のように前売り券を買った。 公開当日に観に行こうと思っていたけれど 都合がつかずに公開後3日経ってから…

スマフォを見ないようにしてみた

YouTubeショートを見るようになってしまった。 あまり見ないようにしたいと思っていたけれど、ここ1年くらい開いてしまっている気がする。 疲れているときや体調悪いときも理解できて、たまに脳への報酬系が発生するあのツールは延々と見てしまってよくない…

キーボードを初めて購入した

今使ってるキーボードが疲れると自覚してから約半年 やっとキーボードを購入した。 ポチっているものの在庫切れ入荷待ちのステータス。 考えてみればキーボードを買うのは初めてで これまでなんとなくそこらへんにあったものを使ってきた。 そのせいもあって…

暦と暮らす

これを書くと身バレしそうなのだが 毎年大寒と大暑は休むと決めている。 特に大寒は連休にすることが多い。どうせ体調悪くなるので。 派手に身体を壊したときから10年近くが経とうとしているが そのころから暦は割と気になる指標だった。 春分の日、夏至、秋…

シルクパジャマを買った

先日、シルクパジャマを購入した。その価格、5万円。 これを気軽に買えるような収入があるわけではないのだけれど シルクパジャマの快適さが分かって、かつある程度の仕様を求めたら これくらいするっていうのが納得できたから思い切って買った。 シルクパ…

お題はフェイクです

notionで考え事するようになってから顕在化している問題の一つに 「キーボードが疲れる」というものがある。 これまで一度もキーボードにこだわりを持たずに過ごしてきており 単に配線都合で間に合わせで買ったキーボードと付き合っているのだけれど とにか…

今年やりたいこと100を書こうとした

手帳界隈でこの時期よく見る 今年やりたいこと100をなんとなくやってみたら まあ全然出てこないんだけれど、 出てくるものはだいたい後回しにしていたことだった。 というのが可視化されたので、この連休中にけっこうやっつけた。 すぐ片付くのはよいけど、…

2023年振り返り

マジこうやって振り返ってないとすぐ忘れるからブログ持ってる各位は書いたほうがいい。 ってことで今年も思い出し作業をやっていきます。 水族館巡り ・浅虫水族館 水族館オタの間でよく言及される浅虫水族館。噂にたがわぬ地域密着展示で活きがよい。みん…

旧札を放出した

来年にはお札が一新されるというので いいかげん貯金箱に入れている旧紙幣を減らそうと思った。 小2くらいのときに与えられた貯金箱を久しぶりに開けてみたら 夏目漱石がぎっしり入っていた。 私は貯金ができる子供だった。 月に与えられるお小遣いは小学校…

ありのすさびに にくかりき

誕生日のお祝いで、旅行していた帰り道。 見覚えのある市外局番からの着信履歴に気付いて 調べてみたら地元の警察署だった。 この時点で察しがついたのだけれど、実家で一人暮らししていた母親が亡くなった。 こういうのをノウハウもなしにWebコンテンツにす…

デロンギのオイルヒーターをレンタルした

寝ているときに鼻先が冷たくて目が覚めることがあって 寝室にオイルヒーター置きたいとずっと思っていた。 今季、おなじみレンティオでデロンギのオイルヒーター半額キャンペーンをやっていたので これ幸いと手を出すことにした。 結論、寝室のオイルヒータ…

TWINBIRDの背伸びせず使える冷蔵庫HR-E935Wを買った

先日の2022年振り返り記事を書いていて思い出した。 とってもよかった買い物の一つ、冷蔵庫。 表題のとおり、TWINBIRDのものを買った。 背伸びせず使える冷蔵庫4ドア冷凍冷蔵庫 – ツインバード公式ストア プレスリリースのときから話題になっていた 扉が透明…

2022振り返り

変な時間にお昼寝しちゃって、例年になくモチベーションの低い1年振り返り記事書く。 年を重ねると時間の経過に雑になっちゃっていかんね。 ということで、印象的だったエピソードを思いつくままに書く。 ・コロナ感染した 7月の第7波と言われている時期…