2024-01-01から1年間の記事一覧
今年も楽しく生きた 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 年明け数分後から花火があると聞いて、もしかしたら見えるかもしれないと 寒空の中お気に入りのコートを着て外出。 狙ってたポイントでそれなりの大きさで見え…
今年は比較的読書量が増えたように思う。 理由は図書館のシステムがよくなって検索しやすくなったことが大きい。 Webブラウザで利用するのだけれど、表紙デザインも見えるようになって、情報量が増えた。 新しく入った本や、検索するコマンドも増えたので何…
今年もいろいろ買いました。 Keychron K1 SE SHARP AQUOS R9 スマフォショルダー 無印良品 壁に付けられる家具長押マグネット付き MYTREX MEDI NECK バッテリー付きサーキュレーター マグネットディスペンサー ロルロゼ オイルイン アクティべート ウォッシ…
久しぶりに朝ドラにハマった。一度見て、感想の投稿を確認してからもう一回見るような日々。 職場で見える環境なので、毎回見てるといえば見てるのだけれど、これはしっかり見ようと思ったのは寅子が焼き鳥の包み紙で憲法に会ってからかもしれない。最終回の…
連休の頭に青森にいることになったから、 足を延ばして奥入瀬渓流に行くことにした。 秋の紅葉が有名だが、混み合ってるときに行くのも気が引けて 行くなら夏、と思っていたから渡りに船だった。 奥入瀬渓流ホテルは地元東北にいるときからなんとなく知って…
青森のねぶた、弘前のねぷたは有名だが 五所川原のたちねぷたはちょっと知られていないかもしれない 弘前のさくらまつりが好きすぎて もはや地元のように青森県に通っている私が 縁ある人におすすめされるのが、何を差し置き 五所川原のたちねぷただった。 …
スマフォでは初めてのSHARP端末。 過去イチの大きさと重量なので不安だったけれど セットアップ中の感覚としては問題なし。 データ移行利用したので、セットアップの手間は大幅に減った。 アプリのインストールや、ホーム画面の設定までもが一発で完了する。…
将来的に売るかもしれない家、と考えると2つある。 所有権がまだないが、相続する可能性があるもの。 そういう扱いだったら、けっこうある人いるんじゃなかろうか。 相続する可能性がある家の 1つはいわゆる実家で、遠方にある。 兄弟も地元を離れたから、…
違国日記を観に行った 原作は4巻くらいからリアタイで追っている状態。 事前に目にした予告に実写化映画にありがちな嫌な感じがしなかったので 当然のように前売り券を買った。 公開当日に観に行こうと思っていたけれど 都合がつかずに公開後3日経ってから…
YouTubeショートを見るようになってしまった。 あまり見ないようにしたいと思っていたけれど、ここ1年くらい開いてしまっている気がする。 疲れているときや体調悪いときも理解できて、たまに脳への報酬系が発生するあのツールは延々と見てしまってよくない…
今使ってるキーボードが疲れると自覚してから約半年 やっとキーボードを購入した。 ポチっているものの在庫切れ入荷待ちのステータス。 考えてみればキーボードを買うのは初めてで これまでなんとなくそこらへんにあったものを使ってきた。 そのせいもあって…
これを書くと身バレしそうなのだが 毎年大寒と大暑は休むと決めている。 特に大寒は連休にすることが多い。どうせ体調悪くなるので。 派手に身体を壊したときから10年近くが経とうとしているが そのころから暦は割と気になる指標だった。 春分の日、夏至、秋…
先日、シルクパジャマを購入した。その価格、5万円。 これを気軽に買えるような収入があるわけではないのだけれど シルクパジャマの快適さが分かって、かつある程度の仕様を求めたら これくらいするっていうのが納得できたから思い切って買った。 シルクパ…
notionで考え事するようになってから顕在化している問題の一つに 「キーボードが疲れる」というものがある。 これまで一度もキーボードにこだわりを持たずに過ごしてきており 単に配線都合で間に合わせで買ったキーボードと付き合っているのだけれど とにか…
手帳界隈でこの時期よく見る 今年やりたいこと100をなんとなくやってみたら まあ全然出てこないんだけれど、 出てくるものはだいたい後回しにしていたことだった。 というのが可視化されたので、この連休中にけっこうやっつけた。 すぐ片付くのはよいけど、…